探偵学校で学べるのはどんな内容?探偵学校のカリキュラムとは

映画や小説の世界の探偵に憧れる人は少なくないようです。
探偵になれば、どのような日常が待っているのか?と思いを馳せる人もいるでしょう。中には、実際に探偵になろうと考えている人もいるかもしれません。
しかし、多くの人はどのようにして探偵になればいいのかが分からないようです。実際、探偵という職業を身近に感じて生活している人は、それほど多くないでしょう。
そんな人にとって、探偵の入り口になるのが、探偵学校です。しかし、その実態はあまり知られていないのが現実。
そこで、今回は探偵学校で学ぶ事ができることと、そのカリキュラムについて紹介していきます。
最初に知っておくべき事とは?

探偵学校について紹介する前に、まず知っておかなければいけない事があります。
それが、探偵学校の在り方についてです。探偵学校と一言でいっても、全ての学校での教育が同じではありません。
なぜなら、探偵学校のカリキュラムは国などによって基準が定められているわけではないからです。
つまり、どのような教育を行うのかという点は、それぞれの学校が独自に決めて実践しているということなのです。
そのため、どこの学校に通うのか?という事が非常に重要になってきます。
最終的なゴールは探偵として必要なスキルを身に付けるという点では変わりはないのですが、そこに到達するまでの過程は、学校ごとによって違いがあるのです。
また、卒業後の選択肢がどれほどあるのか?というのも大切な部分。探偵学校に通う人の多くの目的は、探偵学校を卒業することではなく、探偵業界で働く為のスキルを身に付け、業界で働くことです。
そのため、卒業後の就職率や紹介できる興信所の数も学校選びの重要な要素になります。
探偵学校で学ぶこととは?

それでは、実際に探偵学校でどのような事を学ぶのかを紹介していきます。
- 尾行
- 張り込み
- 聞き込み
- 撮影機材の使用方法
- 盗聴器発見の方法
- 報告書の作成
- 法律知識(探偵業法ほか、調査中に抵触しやすい法律について)
探偵学校では、以上のような事を学びます。
どれも、探偵のスキルとしては代表的なものといえるでしょう。
意外だと思われたかもしれませんが、法律に関する知識は大切です。なぜなら、探偵は警察のように、特別な存在ではないからです。
探偵と聞くと、特別な職業なので警察のような、ある種の特別な権利や力があると思われるかもしれませんが、実はそんな事はありません。
ハッキリ言ってしまえば、法律の上では探偵も探偵でない人も違いはないのです。
そのため、法律に反する行為をしてしまえば、罰則を受けなければいけません。
探偵は、様々なトラブルの調査を行います。この時に、重要になってくるのが法律の範囲内での調査を行うということ。
よく、映画や小説などでは、探偵が調査対象者の家の郵便物を勝手に見るというシーンがありますが、実際には、そのような事はできません。もし、このような事をしてしまえば、大きなトラブルに発展してしまいます。
だからこそ、法律の知識を身に付けておく必要があるのです。
現在、日本では探偵になるのに、特別な資格は必要ありません。ハッキリと言ってしまえば、誰でも簡単に探偵として開業する事ができるのです。
しかし、探偵として知っておかなければいけない事があるのも事実。映画や小説で見たからといって、同じような行動をするようでは、健全な探偵とはいえません。
探偵という職業に真剣に従事したいと考えているのであれば、健全な経営を行っている探偵事務所に入所して経験を積むか、しっかりとしたカリキュラムを持っている探偵学校で学ぶ必要があるでしょう。
学校選びのポイント

最初に紹介した通り、探偵学校はそれぞれ独自のカリキュラムを持っています。
そのため、学校選びが重要になってくるのです。
どのような事を学ぶことができるのか?また、卒業後のアフターフォロー(就職先の斡旋など)も大切になってきます。
また、費用や期間も大切になってくるでしょう。
探偵学校を検索してみると、非常に多くの学校がある事が分かるはずです。あまりの多さに、どの学校に行けばいいのか悩む人もいるかもしれません。
そんな時は、費用や期間はもちろん、学習カリキュラムの確認、卒業後のアフターフォローがどうなっているのかも確認して選ぶようにしましょう。
学校に入学するという事は、大切なお金と時間を費やすということ。
だからこそ、目的を明確にして、その目的に合った探偵学校を選ぶようにして下さい。
まとめ
探偵になりたい。
もし、あなたがそう思うのであれば、探偵学校に入学する事をおすすめします。
いきなり、探偵事務所に就職するという選択肢もありますが、そもそも求人が少ないうえに、事務所も即戦力を求めているケースが多くなっているので、あまり現実的ではないと言わざるを得ません。
その点、探偵学校であれば真剣に学ぶ意思のある人なら、入学する事ができます。
つまり、夢への第一歩を踏み出す事ができるということ。
探偵になるためには特別な資格は必要ありません。だからといって、いきなり探偵として活躍するというのは非現実的です。
なぜなら、探偵としてのスキルがないから。
探偵学校に入学すれば、探偵にとって必要なスキルを身に付けることができます。
しっかりとした学校に通えば、しっかりとしたスキルを身に付ける事が可能です。
本気で探偵になりたいと思うのであれば、信頼できる探偵学校探しから始めましょう。